子育て支援グループ・育児サークル一覧
- カテゴリー:新着情報, 遊び場・おでかけ情報
子育てサークルに参加してみませんか?
佐世保市内には多くの子育てサークルや支援グループが活動しています。
皆さんもサークルに参加して、子育てを一緒に楽しむ仲間づくりをしてみませんか?
参加・お問合せは、直接各グループ・サークルへお気軽にご連絡下さい。
「子育てサークルネットワークさせぼ」の活動を取材した記事もご覧くださいね。
【子育て支援グループ・育児サークル一覧】
①連絡先
②活動場所
③曜日
④時間
⑤コメント
■ちびの輪
①090-3667-2447(金子)
②西地区コミュニティセンター第一講座室
③毎月第4木曜日
④10:30~12:00
⑤保育士さんによる読み聞かせ、季節の製作なども行いながら、子育てのことなど一緒におしゃべりしませんか?子供は広い室内で走り回り、ママやパパは大人との会話でリフレッシュしましょう☆
■ペプにゃん
①090-8398-0216(高野)
②早岐地区コミュニティセンター
③毎月第2、第4木曜日
④11:30~12:30
⑤カプラという積み木を取り入れた「かぷかぷ☆かぷら」という遊び広場を開催。 未就園児の親子さんを対象に、カプラで遊びながら、情報交換の場として過ごしてもらえたらと思っています。
■TSUNAGU(つなぐ)-BA (ば)
①080-4311-6955(馬場)
②西海みずきビル4F(下京町9-12)
③第2・4木曜日
④11:00~12:00
⑤新生児から1歳前後の一人目ママさんに向けて『ファーストベビーの会』を開催しています。初めての育児の中で生まれる些細な疑問や不安、悩みや楽しいこともママ同士でお話することで一緒にリラックスしませんか?転勤族の方やパパのご参加も大歓迎です!ママ向けのワークショップも不定期で開催しております。
■九十九地区子ども文化を考える会
①0956-28-0914 (友平)
②代表自宅及び九十九地区の自然観察
③木曜以外いつでも
④9:30~17:00
⑤九十九地区の子どもだけでなく、九十九地区に来てみたいと思った方はだれでもどうぞ。自宅ホールはバリアフリーにしてありますので高齢や障害のある方でもおいでください。来られる際にはお電話いただけるとありがた いです。
■ちびママ倶楽部
①070-1989-2630(松尾)
②大野地区コミュニティーセンター 2F児童室
③第1・第3月曜日(基本ですが変わることもあり)
④10:30~12:00
⑤支援センターからの出張保育、個別相談。児童室開放日は自由に遊びます。夏あそび、ミニ運動会、クリスマス会は日曜日に開催しています。
■発達凸凹応援隊 にじいろサロン
①090-6638-3378(田頭)
②佐世保市子ども発達センター、その他
③第3金曜日(おしゃべり会)、その他不定期
④10:00~12:00(おしゃべり会)
⑤生きづらさを抱えた子どものより良い環境づくりを目指して家庭・学校・支援者がつながりあえる活動をしています。お気軽にご参加ください。ぜひ一緒におしゃべりしましょう。
DECOBOCO 凸凹 PIECE(長崎県自閉症協会佐世保地区)
①0956-47-3427 (内山)
②佐世保市子ども発達センター、その他
③定例会 毎月第2火曜日
④10:00~12:00
⑤自閉症や発達障がいで発達に凸凹のある、子育てに不安のある方、 皆でお話しませんか?勉強会や相談会、ボランティアさんとの遊びの会あり、幼児から大人迄家族全員で楽しめます。お試し参加歓迎です。会費¥10000円/年。
■心臓病の子どもを守る会
①080-8556-3013(金子)
②佐世保市子ども発達センター
③月1度 水曜日(月末が多い)
④11:00~13:00
⑤心臓病の子どもを持った時の驚きと心配は言葉にたくせないものがあります。同じ体験をした者同士、話し合っていきましょう。会費有(600円)
■あすぺ・ワールド
①080-3224-9763(日数谷)
②佐世保市子ども発達センター 2F 談話室
③毎月第2日曜日(8月はお休み)
④10:00~12:00
⑤子どもとの意思疎通がうまくいかない。子どもの教育方法などについて家族や周囲の人に理解してもらえないなど、経験者同士でお茶やおしゃべりしてリフレッシュしましょう!
■あおぞら
①080-6429-7062 (高比良)
②サンアビリティーズ佐世保
③第2火曜日(変更あり)
④10:00~14:00
⑤ダウン症児育児に関する情報交換や悩み相談などを行い、皆で楽しくお話したりしています。参加費100円/回
■子育て支援サークル「木風っ子」
①0956-34-1452(大石)
②木風2組公民館
③第4金曜日
④10:00~11:30
⑤子育て中の親子の憩いの場となっています。友達をつくりたい方、リフレッシュしたい方、子育ての悩みを相談したい方・・etc、ちょっとのぞいてみませんか?
■はいき子育て「つくしんぼ」
①0956-39-1676(筒口)
②早岐児童センター
③毎月第2火曜但し8月は休み
④10:30~12:00
⑤未就学児を対象に早岐地区の民生委員・児童委員が子育てを支援します。いろんな行事を取り入れています。
■柚木ほたるっ子
①090-3326-7097(吉山)
②柚木地区コミュニティーセンター2F講堂
③毎月第2月曜日
④10:30~12:00
⑤「ホタルを大切に守り続ける柚木地区で子ども達が元気に育ってほしい」という願いを込めて結成。支援センターの保育士さんのサポートで読み聞かせ、手遊び、工作等実施。お気軽にどうぞ!!会費はいりません。
■育児サークル いっぽんばし
①090-8769-9478(山下)
②まちなかコミュニティセンター講座室4
③第1・3木曜日
④10:30~12:00
⑤未就園児親子による自主サークルです。子どもたちは広いお部屋でのびのびと遊ぶことができます。ママたちもおしゃべりで気分転換しに来ませんか? 会費:500円/年。
■なかよし広場
①中里皆瀬地区自治協議会 0956-55-4908(﨑村)
②中里皆瀬地区コミュニティセンター 文化ホール
③毎月第4木曜日(12月は第3木曜日)
④10:00~11:30
⑤子育ての情報交換や、交流の場を提供しています。季節ごとの行事も大切にしています。
■ひよこクラブ
①0956-34-4188 (菫ケ丘幼児園地域子育て支援センター)
②黒髪児童センター
③第3もしくは第4月曜日(2ヶ月に1回)
④10:30~12:00
⑤子どもたちが遊ぶ様子を見守りながら、お母さんたちはおしゃべりでリフレッシュ!!手遊びやパネルシアター、季節の製作なども楽しんでいます。
■アレルギーっ子の会
①allergies.in.sasebo@gmail.com (楠本)
②佐世保市内のコミュニティーセンター
③未定
④未定
⑤アレルギーの子どもをもつ親が集まり、悩み相談、情報交換、料理教室等のイベントをしています。参加希望の方は、まずメールをお願いします。
■佐世保子ども劇場 夢いっぱい絵本の会
①0956-22-6747(佐世保子ども劇場)
②佐世保市立図書館・佐世保市コミュニティーセンター・市民活動交流プラザなど
③毎月第2、第3水曜日
④10:00~12:00
⑤絵本を開くことで楽しく幸せな時間がたくさん生まれますように。いつの日か、そのひとときが、子どもたちとそのまわりの人たちにとって宝物となることを願って活動を続けています。
■親子いこいの広場もくもく
①070-1944-3893 (数山)
②西海みずきビル4F(下京町9-12)
■もくもくの輪
③毎週木曜日(第3木曜日を除く)
④10:30~13:30
⑤親子や妊婦さん、子どもがお好きな方、おしゃべりをしながら一緒に過ごしませんか?多種なワークショップもしています。大人200円、子ども無料で食事もできます。
■もくもく食堂
③毎月第3金曜日
④16:00~18:00
⑤みんなで温かい食事を囲みましょう。どなたでも参加OKです。予約制のお弁当配布も。(大人200円、子ども無料)SNSにて配信中。
■育児情報誌ママパパ
①0956-56-3542 (ママパパ編集部)/mapamail@mamapapa.gr.jp
②高砂町4-12 2F
⑤「育児情報誌ママパパ」を奇数月に発行。スーパーや公共機関にて無料配布しています。ホームページ・Instagram・Facebookでも情報発信。毎月ママ向け&子ども向け&親子で楽しめるイベントを開催していますので遊びに来てくださいね♪
子育てサークルネットワークさせぼ事務局
佐世保市幼児教育センター TEL0956-31-0550